ABOUT US

TEAM HISTORY

1997年~   和光市立第二中学校サッカー部OBにて高校時代結成。部活以外で暇な時、近所の夜桜が綺麗な小学校の校庭でライトアップの光を使い夜な夜な活動開始。それがチーム名”夜桜会”の名前の由来となる。

2003年~   本格的に始動。和光市市内にてグラウンドを確保し、インターネットにて対戦チームを募り対外試合を始める。初代ユニフォームはカメラマン川俣敦プロデュースasics製(1枚目写真)

2007年~   (埼玉県サッカー協会)東入間地区リーグ、新座市リーグに所属。ユニフォームは2代目lotto製パレルモモデル(上記写真)。

2010年~   無所属になり、月に二回程の練習試合のみでの活動。

2013年     私設リーグに登録。リーグ、カップ戦以外は練習試合を行う。

2014年 2部昇格、1部昇格

2015年    私設リーグ脱退。小笠原C脱退に伴いパトに代表を譲る。ユニフォームは現在の3代目パトデザインNIKE LIBRETTO。練習試合のみの活動。

2017年    我々のホームスタジアムとも言うべき大泉さくら運動公園が人工芝、ナイター施設とバージョンアップしリニューアル。仕事に伴い脱退していた小笠原も夜のみ活動再開。パトさんの右腕としてお手伝いも再開。

2018年    私設リーグと練馬区リーグのお誘いを受けリーグ戦の再参戦に向けて活動開始。春のカップ戦から参戦。現在準決勝まで進出。リーグも開幕。   

現在のメンバーは結成メンバーはGK大屋と小笠原しか残っておらず、インターネットや友達の友達というように繋がりで集まってきている。

PRESENT

現在は20歳~44歳までの幅広い年齢層で活動しています。ほとんどのメンバーが小、中、高、大学のどこか、もしくは全てでサッカー部を経験しています。(経験者9割)

J1、J2でバリバリにやっていた選手からJクラブ下部組織出身、関東大学リーグ体育会サッカー部出身者、高校選手権出場者、中学のみサッカー部というメンバーもいますし、外国籍選手も在籍しています。

今は都リーグ3部くらいのレベルで、競技志向〜ファンレベルの間でわいわい楽しみながらやってます。

(写真はAway用ユニフォーム)

現在の三代目ユニフォーム。ぱとプロデュースNIKE LIBRETTO 2018年1月末にて廃番になるので数年後にはまた新しいユニフォームになるでしょう。